第二回公開講座を開催します。

Date:2025.09.25

第二回公開講座を開催します。

             お申し込みはコチラ

開催概要

開催日 2025年10月30日(木)
18:00-19:00(17:30開場)
会場 まちライブラリー@ちとせ
〒066-0027 北海道千歳市末広6丁目3アルファ千歳ビル1F(JR千歳駅東口側ロータリー横)
Zoomウェビナーによるオンライン受講可  
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_flgBB7SFQy6ysHjZbAoX_w
テーマ 学びとは何かを考える~「学習の理論」と「学び方を学ぶ授業実践」~
概要 技術の急速な進歩や働き方の多様化に伴い,社会に出てからも学び続けることが
求められるようになっています.学校教育でもこのような変化に対応するために
「主体的な学び」「深い学び」が重視されるようになっています.
人間の学びの仕組みを説明する学習心理学の分野では,従来,知識を外部から
付与することを学習と考えていました.しかし近年では,人間はみずから知識を
獲得する能力を持っており,知識の増加だけでなく,知識を洗練・変容させることを
学習と捉える考え方が主流になっています.このような考え方に基づいて,
自律的な学び方の過程・特徴を説明する理論も広まっています.
本公開講座では,このような学習心理学の理論と,それに基づいて学生が自身の
学びのプロセスを考える授業実践の事例をご紹介します.
講師 公立千歳科学技術大学 情報システム工学科
教授・博士(人間科学) 仲林 清
対象 どなたでも参加いただけます
定員 25名
参加費 無料
受講料 無料
申込方法 下記フォームよりお申込みください
https://forms.gle/4MHT2YbJBY54xVuK9
申込締切 2025年10月23日(木)
主催 公立千歳科学技術大学 地域連携センター
後援 千歳市教育委員会、PWC(特定非営利活動法人ホトニクスワールドコンソーシアム)
備考 お問い合わせ先:
公立千歳科学技術大学 地域連携センター
MAIL: renkei@photon.chitose.ac.jp