

オープン
サイエンスパーク千歳

地域の様々な課題を、最終的に解決するのは企業や市民です。
千歳科学技術大学では、2017年よりサイエンスコミュニケーションの場として「オープンサイエンスパーク千歳」を、千歳水族館およびまちライブラリー@千歳タウンプラザで開催しています。
様々なステークホルダーとの共同による「街づくり」施作の提言を考える場を目指しています。
支笏湖デザイン
プロジェクト

豊かな自然と日本一の水質、豊富な温泉に恵まれた支笏湖は、千歳市における観光産業の中核であるとともに、土木遺産・産業遺構である山線鉄橋に象徴される北海道二次産業創成の発祥地であり、サケのふるさと千歳川の豊かな源として北海道の水産業、農業、工業そして市民生活を支えています。
「支笏湖デザインプロジェクト」は私たちに豊かな生態系サービスを与えてくれる支笏湖の過去と現在、そして未来を考えることで、”温故創新”を目指した「支笏湖・山線プロジェクト」と連携し、産学・地域連携のもと支笏湖の新たな歴史をつくるプロジェクトとして2019年にスタートしました。
タウントーク

公立千歳科学技術大学 地域連携センターではPWC観光振興研究クラスターとの共催で、「タウントーク」と題し、2019年よりトークイベントを開催しています。
市民が知りたい話題を幅広く取り上げ、専門家との対話を通じて市民に広く最新の情報提供を行っています。