2022 vol.6 タウントーク オンライン開催のお知らせ
Date:2023.02.01

2023年2月のタウントークは「多文化共生社会に向けた地域の取り組み」がテーマです。皆さんは”多文化共生”という言葉を聞いたことがあるでしょうか。多文化共生とは「国籍や民族などの異なる人々が、互いの文化的違いを認め合い、対等な関係を築こうとしながら、地域社会の構成員として共に生きていくこと」と総務省の多文化共生の推進に関する研究報告書(2006年3月)に書かれています。千歳市には2021年のデータによると700人以上の外国人の方が住んでいます。この数は少子高齢化・グローバル化の時代を考えると更に増加が見込まれます。このような多文化社会ではコミュニケーション支援や生活支援だけでなく地域で活躍するための支援も必要となるでしょう。
今回のタウントークで講演される五十嵐啓子氏は2021年に設立した”北海道多文化共生NET”を通して多方面でこのような課題解決のために活躍されています。また、4月からは苫小牧で開校される日本語学校で校長として日本語教育にも携わります。
地域に”活力やパワーを注入”できる多文化共生社会をテーマに今月も白熱したトークを展開したいと考えています。
多くの方の参加をお待ちしております。
詳細は開催概要をご確認ください。
開催概要
2022年度 第6回 タウントーク
開催日 | 2023年2月22日(水)19時~20時 |
---|---|
会場 | オンライン+対面開催。申し込み不要です。 【オンラインで参加される場合】
【対面で参加される場合】 まちライブラリー@ちとせ |
テーマ | 多文化共生社会に向けた地域の取り組み |
内容 | 2022年度第6回のタウントークは、“多文化共生社会に向けた地域の取り組み”がテーマです。 |
ゲストスピーカー | 一般社団法人 北海道多文化共生NET代表理事 五十嵐 啓子氏 |
開催方法 | ハイブリッド開催 |
開催URL | 開始時間になりましたら以下URLよりZOOMに参加してください。 https://zoom.us/j/98346041887?pwd=UHo1TzdFakE0cVFHMTFib1d6NGhnUT09 |
申込先 | 申込は不要です。 |
主催 | 公立千歳科学技術大学・地域連携センター PWC観光振興研究クラスター |