2025vol.3 タウントークを開催します。

Date:2025.09.05

2025vol.3 タウントークを開催します。

開催概要

”2026年千歳市空港開港100年:  その未来予想図を考えよう!”
開催日 2025年9月24日(水)
18時~19時30分
会場

まちライブラリー@ちとせ

住所:〒066-0027 北海道千歳市末広6丁目3アルファ千歳ビル1F

(JR千歳駅東口側ロータリー横)

https://machi-library.org/where/detail/2437/

テーマ

”2026年千歳市空港開港100年:
 その未来予想図を考えよう!”

内容

2025年第3回タウントークのテーマは「2026年千歳市空港開港100年:その未来予想図を考えよう!」です。みなさんご存知でしょうか。新千歳空港の2024年度旅客数は1988年の開港以来過去最高で、前年度比8%増です。第1回のタウントークでは「2026年千歳市空港開港100年:その意義と歴史を考えよう!」がテーマでした。今回のタウントークでは次の100年に向けて空港はどのように発展し、地域社会と関わるのかを考えます。最初に新千歳空港になってからの動向、例えば日本初のJRとの接続や空港の24時間運用、そして発着枠等について千歳市企画部空港政策課の甲木洋実氏がお話し致します。次に北海道エアポート株式会社新千歳空港事業所管理部総務課の徳中利安氏が空港での業務内容、旅客ターミナル概要、環境への取り組み、そして年々魅力度が増している商業施設について説明致します。また、新千歳空港の将来構想についても詳細にお話し致します。新千歳空港は国内線旅客数が日本で2番目に多い空港です。そして190以上の店舗があり、映画館や温泉も利用できます。今後、空港将来ビジョンによって全国でも注目される新千歳空港がどのように変わってゆくのか質疑応答の時間に深掘りしたいと思います。第3回のタウントークも示唆に富む話題がいっぱいです。

ゲストスピーカー ○甲木 洋実 氏
千歳市企画部空港政策課
空港調整係長 兼 
主査(空港開港100年記念担当)
◯徳中 利安 氏
北海道エアポート株式会社
新千歳空港事業所管理部総務課
地域共生担当
対象 どなたでも参加いただけます。
定員 なし
参加費 無料
受講料
開催方法 ハイブリッド開催
開催URL

【オンラインで参加される場合】

 開始時時間になりましたら下記URLをクリックして参加してください。

https://us06web.zoom.us/j/98346041887

申込先

オンライン+対面開催。申し込み不要です。

申込締切 なし
主催 公立千歳科学技術大学・地域連携センター/PWC観光振興研究クラスター