『スマートネイチャーシティちとせ』 産官学連携事業 ”第三回オープンサイエンスパーク千歳”
Date:2019.12.24
                  『スマートネイチャーシティちとせ』産官学連携事業
〜第三回オープンサイエンスパーク千歳〜
                          
                                        
              〜第三回オープンサイエンスパーク千歳〜
開催概要
| 日時 | 2020年1月17日(金) 17:00~20:00 | 
|---|---|
| 場所 | まちライブラリー@千歳タウンプラザ | 
| テーマ | 持続可能なパケージング 〜科技大の取り組み〜 | 
| 内容 | 2018年11月2日に、まちライブラリー@千歳タウンプラザにて開催したオープンサイエンス・パーク千歳「パッケージング、資源回収、マイクロプラスチックから考える循環型経済」において抽出された課題解決にむけて、公立千歳科学技術大学において取り組んだ研究成果の報告 | 
当日のスケジュール
| 17:00〜17:30 | 「“SNCちとせプロジェクト”と地域連携センターについて」 公立千歳科学技術大学 地域連携センター長 山林由明教授 | 
|---|---|
| 17:30〜18:00 | 「消費者の視点で見た食品パッケージの開けやすさの研究」 公立千歳科学技術大学 古川優花さん、小林大二准教授 | 
| 18:00〜18:30 | 「千歳バーガープロジェクトとパッケージデザインについて」 公立千歳科学技術大学 戸井奈菜美さん、西島花音さん、川名典人特任教授、曽我聡起教授 | 
| 18:30〜19:00 | 「紙を使った透明包装材料の開発」 公立千歳科学技術大学 谷尾宣久教授 | 
| 19:00〜19:30 | 「千歳市におけるマイクロプラスチックの現状」 公立千歳科学技術大学 カートハウス・オラフ教授 | 
| 19:30〜 | 総合パネル討論 市民、企業、行政とともに、今後の課題や展望に関する意見交換を行う。」 モデレーター 公立千歳科学技術大学 地域連携センター副センター長 下村政嗣特任教授 | 
 
     
    