2025年度SNCコンファレンス「空が結ぶまち千歳・水が繋ぐまち千歳  〜千歳市空港開港100年に思いを馳せる、千歳の風土・歴史と自然共生〜」

Date:2025.11.18

2025年度SNCコンファレンス「空が結ぶまち千歳・水が繋ぐまち千歳  〜千歳市空港開港100年に思いを馳せる、千歳の風土・歴史と自然共生〜」

事前申し込みはこちら

開催概要

2025年度SNCコンファレンス「空が結ぶまち千歳・水が繋ぐまち千歳  〜千歳市空港開港100年に思いを馳せる、千歳の風土・歴史と自然共生〜」
開催日 令和7年12月14日(日) 14:00~16:30
会場
    • 北ガス文化ホール 視聴覚室    (千歳市民文化センター)
    • 〒066-0036 北海道千歳市北栄2丁目2-11

       

テーマ

空が結ぶまち千歳・水が繋ぐまち千歳 

〜千歳市空港開港100年に思いを馳せる、千歳の風土・歴史と自然共生〜

 

内容

2026年、新千歳空港は開港100年を迎えます。世界の交通の要所であり、産業の拠点でもある千歳を支えてきたのは、火山活動と支笏湖がもたらした平坦な大地と豊かな水を風土とする人々の営みです。千歳には、日本で一番低い分水嶺があり、古来より太平洋と日本海を結ぶ交通の要所であり、交易の拠点でした。そして、新千歳空港から発掘された動物形土製品の“ビビちゃん”は、縄文時代から千歳の地に人々の営みがあったことの証しです。そして、火山と支笏湖は、温泉を中心とする観光業、ヒメマス漁、千歳川水系を水源とする農業や製造業など、千歳の産業を支えています。千歳市空港開港100年を迎えるにあたり、豊かな自然に恵まれた千歳の風土と人々の営みの歴史を顧み、自然と共生する持続可能な千歳の将来について語り合いましょう。

ゲストスピーカー 千歳市企画部主幹付主査(空港開港100年記念担当)(日本航空㈱行政実務研修員)
赤坂 絵梨 様
千歳市埋蔵文化財センター 主事 和田 由希絵 様
札幌大谷大学 芸術学部 教授 藤本 和彦 様 
丸駒温泉株式会社 代表取締役 日生下 和夫 様
キッコーマン㈱ 環境部プロフェッショナル 淺井 祥二 様
北海道キッコーマン㈱ 代表取締役社長 小笠原 豊 様
公立千歳科学技術大学 理事長・学長 宮永喜一
対象 どなたでも
定員 100名
参加費 無料
開催方法 ハイブリッド開催
開催URL

開始時刻になりましたら入室してください。

https://us06web.zoom.us/j/85331983254?pwd=jM9zCVUAmrAxCR0s6S5WFMiFerbGUa.1

ミーティング ID: 853 3198 3254
パスコード: 797987

申込先

当日、参加可能です。

 

 

 

主催 公立千歳科学技術大学 地域連携センター
後援 千歳市
特定非営利活動法人ホトニクスワールドコンソーシアム