CIF19千歳光科学国際フォーラム特別講演会

Date:2018.10.17

千歳科学技術大学では毎年、光科学をテーマに国内外から著名な研究者を招き、市民向けの講演会や専門分野の研究発表を行っています。19回目となる本年は、「Smart Nature City ちとせ」をメインテーマに豊かな自然環境に恵まれ、国際空港を有する千歳市が今後、持続可能なまちづくりを進めていくために、千歳科学技術大学が高等教育機関としてどのような役割や機能等を担うべきか、ステークホルダーの皆様とともに考えるフォーラムを開催します。

開催概要

開催日10月21日(日)13時00分〜18時00分
会場千歳タウンプラザ 1Fホール
内容
  • "社会と産業のパラダイム変換 〜技術・制度・文化が、ビジネスもまちづくりも変える〜"
    妹尾 堅一郎 氏(産学連携推進機構理事長)
  • "ランキングによる都市の「成長可能性」の可視化 〜地方創生の成功の鍵はどこにあるのか〜"
    小林 庸至 氏(野村総研 上級コンサルタント)
参加費無料
備考詳細は特設サイト をご確認ください。

お問い合わせ
千歳科学技術大学 教育連携・研究支援課
TEL:0123-27-6044
メール:renkei@photon.chitose.ac.jp

プログラム

13:00−13:10開会のあいさつ
千歳科学技術大学 川瀬学長
13:10−14:40特別講演
妹尾 堅一郎 氏(産学連携推進機構理事長)
"社会と産業のパラダイム変換 〜技術・制度・文化が、ビジネスもまちづくりも変える〜"
14:40−14:50休憩
14:50−15:30招待講演
小林 庸至 氏(野村総研 上級コンサルタント)
"ランキングによる都市の「成長可能性」の可視化 〜地方創生の成功の鍵はどこにあるのか〜"
15:30−16:10招待講演
礒井 純充 氏(森記念財団 啓発普及部長)
16:10−16:50招待講演
千歳市長 山口 幸太郎 氏
16:50−17:00休憩
17:00−18:00パネルディスカッション

モデレータ
千歳科学技術大学 川瀬 正明 学長

テーマ
"千歳の特性を生かしたまちづくりの可能性"
人口減少社会におけるまちの活性化のためのポイントとは?また、まちづくりにおいて、高等教育機関が担うことができる役割・機能とは?

パネリスト
・妹尾 堅一郎 様(産学連携推進機構理事長)
・小林 庸至 様(野村総研 上級コンサルタント)
・礒井 純充 様(森記念財団 啓発普及部長)
・山口 幸太郎様(千歳市長)
18:30−20:00バンケット(ANAクラウンプラザホテル)